北支部日帰り研修旅行報告
2018 / 11 / 27 ( Tue ) 北支部日帰り研修旅行報告
月 日 : 平成30年10月20日(土) 行く先 : 琵琶湖水族館・ミシガンクルーズ 参加者 : 子女 10名・保護者 13名 昨年度は台風となり時期を変更しましたが、今年は行楽日和のすがすがしい一日での実施となりました。 ただ、行く先の周辺で催しもがあり、長~い渋滞・・・。目的地になかなか到着せず、ひやひやもしましたが、琵琶湖水族館・昼食・ミシガンクルーズ・帰りのお土産店等、どこも十分楽しめました。 ![]() 琵琶湖博物館 今日一日楽しむぞ! はいポーズ ![]() トンネル水槽を歩きました 水の中にいるみたい不思議? ![]() ミシガンクルーズ 出航のドラを鳴らし さぁ~出発 |
H30年度事業計画
2018 / 05 / 08 ( Tue ) 4月24日 支部総会(しあわせの村 研修館)
7月 しあわせの村まつり(しあわせの村) 11月 合同福祉バザー 12月16日 クリスマス会(しあわせの村たんぽぽの家) 未定 研修会 日帰り研修旅行 随時 役員会≪きた障害者地域生活支援センター 他 |
平成30年度北支部総会&役員交流会
2018 / 05 / 02 ( Wed ) 第42回定例総会&役員交流会
4月24日、しあわせの村研修館大会議室にて、第42回定例総会が開催されました。 神戸市北区役所保健福祉部・北神支所保健福祉部・区社会福祉協議会・きた障害者地域生活支援センター・ たにがみ障害者地域生活支援センター・兵庫県立神戸特別支援学校・新緑福祉会の代表の方々にご列席いただき、 議事を審議し、すべて承認いただきました。 皆様、ありがとうございました。 その後の意見交換会では、身近な親の高齢化による不安などの発言があり、来賓の皆様から、 北区での取り組みと進捗状況を伺い、これからに期待する気持ちを抱きました。 ![]() 午後は会食交流会を開きました。お弁当を食べながら団欒、その後は脳トレゲーム大会。景品もあったので、 白熱の勝負となりました。 皆さん、あまりの熱中で、ついつい指名される前から答えを言ってしまったり。笑いの絶えないひと時となりました。 ![]() さて、30年度も北支部では例年通り、しあわせの村まつり・日帰り旅行・合同福祉バザー・クリスマス会・・・ たくさんの行事を企画しております。 是非、ご参加下さい。お待ちしております! |
クリスマス会
2017 / 12 / 26 ( Tue ) 平成29年12月3日(日) しあわせの村たんぽぽの家多目的ホールにて、 神戸市手をつなぐ育成会北支部のクリスマス会を開催しました。 姫野支部長の挨拶の後、北区保健福祉部部長樫原伴子様からお祝いのお言葉をいただきました。 また、北神支所支所長様、北区社会福祉協議会事務局部長様、きた障害者地域生活支援センター所長様、 新緑福祉会グリーンホーム平成施設長様、新緑福祉会ワークホーム緑友主任様に列席いただきました。 ![]() 今年はフェアリーアンサンブル様が素敵なコンサートをしてくださいました。 優しい音色の笛でのアンサンブル♪見たことないような大きな笛もありましたよ! 「バロックホウダウン」「ジングルベル」「星に願いを」「赤鼻のトナカイ」「おもちゃのチャチャチャ」 「サンタが街にやってくる」6曲も演奏してくださり、ジングルベルなどなじみの曲はみんなで歌ったりもして盛り上がりました。 そして、昼食歓談の後、サンタクロースさんが来てくださいました!!! 一人ひとりにプレゼントをくれて、インタビューにも答えてくださいました。 しかし、今は忙しいサンタさん。待っているお友達のところへ出かけて行ったのでした。 後半は、ゲーム大会。パン食い競争では、子女様だけでなく、保護者の方々にもご参加いただきました。 じゃんけん大会では、ご列席いただいた来賓の皆様にじゃんけん役をしていただき、今年最後の運試しを楽しみました。 ![]() 子女22名 保護者27名 役員7名 ご来賓6名 計62名の参加でした。 ぜひ来年もまたクリスマス会で会いましょうと約束し、解散となりました。 サンタさん来年も来てね♡ 赤い羽根共同募金の配分金を使って開催いたしました。ありがとうございました。 |
しあわせ村夏祭り
2017 / 08 / 02 ( Wed ) 7月29日(土)しあわせの村まつりがあり、北支部はコイン落としのお店を出店しました。
例年串カツを販売していましたが、今年度は新しい試みでした。 景品をいくつくらい用意したらいいのだろう?どのようなコインを用意したらいいのだろう?等々、少し不安もありましたが当日は迎えました。昼頃には雨模様となり、お天気も心配でしたが、開店前には晴れてほっといたしました。 コイン落としは、意外と技も運も必要で、何度も挑戦してくださるお客様もいらっしゃいました。楽しんでくださっている姿が嬉しかったです。幸いたくさんのお客さんが来てくださり、早くに景品がなくなってしまうほどでした。 来てくださったお客様、ありがとうございました。 来年はもっと多くの景品を準備しお待ちしています。 ![]() ↑ 水の入った容器の中のコップやおちょこにコインを落とします |