fc2ブログ
食育講習会より~
2014 / 02 / 21 ( Fri )
平成26年2月19日(水)  いそがみ障害者交流センターの調理室にて食育講習会をしました。

食育士の方に来て頂き、腸の大切さを学びました。
いつも出てる大の便り・小の便り~毎日便りはありますか?から始まる先生のお話は、
エプロンを体内に見立てたもので説明が続きます。

DSC_0402.jpg


そして、ユネスコの審査で無形文化遺産に登録された「和食」を見なおす
ま(豆)・ご(ごま)・わ(わかめ)・や(野菜)・さ(魚)・し(しいたけ)・い(いも)・こ(米)
『まごわやさしいこ』の食物繊維のある食材を使った料理講習をしました。

DSC_0406.jpg


「黒豆ももいろちらしずし」は、黒豆に酢を使う事によって桜色に変わった寿司ごはんは素晴らしい出来です。3月3日に作るわ~っていう声もちらほら・・・。


DSC_0408.jpg
DSC_0409.jpg


同じ釜の飯を食うことの意義も含めて、話題は愚痴やらTVの話やら、実践しないとすぐ忘れてしまう事はわかっていながらも一方では、毎日こんな晩御飯を作ってくれる人がいたらいいのになぁ~と本音が出た1日となりました。
スポンサーサイト



13 : 47 : 45 | 「中央支部」 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>