fc2ブログ
テトテの活動報告  2
2019 / 05 / 25 ( Sat )
2019年「てとて」特別プログラム

  野菜収穫体験とイチゴ大福作り

令和元年5月12日(日)母の日に「てとて」メンバー20名、大学生3名、
JVC6名、支援者4名 合計33名で、重心父母の会バスと乗用車1台で
兵庫県薬農センターに行きました
午前中は野菜収穫、小松菜とサニーレタスを袋一杯収穫しました。
てとて1


昼食はかんでかんででバイキング。
昼からは「母の日」のプレゼントに「イチゴ大福作り」をしました
みんな一生懸命に取り組みました。
1日収穫の多いプログラムでした。

てとて2


この事業の効果・・・(菊川)

 班員の一員として積極的にメンバーたちと関わってもらった。
重度のメンバーのトイレも付き添っていただき支援を学んだ。また野菜収穫作戦
イチゴ大福作り作戦、バイキング形式の昼食など、メンバーといつもの「てとて」支援者だけでは
十分に支援できなかったが、参加してくれた高校生や卒業した大学生が積極的に同じ班員として
支援してくれたおかげで、参加したメンバーも行事ごとに充実したプログラムになり、とても喜んでいた。
などなど~以下省略。


1年女子感想
 私は今回の活動に参加して、普段の生活では気付くことができないようなことの気付けたり、
いろいろな事を学ぶことができて、とてもいい経験をさせていあ抱くことができました
これからも「てとて」の活動に沢山参加して、少しでも頼ってもらえる存在になれたらなぁ~と思います。
参加して学んだことは、普段の生活や自分の将来などに生かせるようにしたいです。

メンバーてとて代表  (住中)

 5月12日かんでに行きました。バみんなでスで行きました。
最初に畑でレタスや小松菜を抜きました。たくさんとれました。
お昼はバイキングでした。
からあげや天ぷらなど食べました。美味しかったです。
お腹いっぱいなりました。
昼からは、イチゴ大福作りをしました。イチゴやバナナ、キウイなどをいれて作りました。
おかあさんに「ありがとう」のカードを書いて
母の日だったので、プレゼントにしました。
みんなおいしいと言ってくれました。
大学生やJVCの人が沢山さんかしていっしょに手つだってくれました。
1日楽しかったです。
スポンサーサイト



11 : 46 : 08 | 「中央支部」 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>